WCCF バルセロナ チームKP 【ブラウグラナ】使用感

みなさんこんにちは、ストロングバイ店長です。

WCCF15-16が稼働して1か月ほど経過いたしました。
バージョンが変わると動きが変わる選手が多いので、みなさん新しいチーム編成や選手人選に試行錯誤されているかと思います。
今回のバージョンでは前作よりもスタミナの減りが早いため、前作で評判の良かったハードプレスディフェンスが少々扱いづらくなってしまったというお声を良く耳にします。
店長もいろいろと試行錯誤を繰り返している段階ですが、巷ではやりつつある個人守備重視は今回のバージョンでの守備KPのなかではかなり有効なのではないかと思います。
まだまだ稼働から一か月なので、今後ゲーセンで要確認していきます。

本題に入りますが店長はWCCFでクラブ縛りをよくやります。
パリサンジェルマン/バルセロナあたりがお気に入りです。
理由はユニフォームが個人的に好みだからです。
(レアル/インテル/ボルドー/ボカのユニも好きなのですが、なぜか上記2チームでよく遊びます。)
今回の記事は今作より追加された「チーム別KP」のバルセロナ・【ブラウグラナ】について雑記していきます。
この【ブラウグラナ】という名称ですが、FCバルセロナの愛称のようです。
にわかの店長は全く知りませんでした汗
ブラウはカタルーニャ語で青色、グラーナはエンジ色、FCバルセロナのチームカラーの象徴とのことです。
スペルはBLAUGRANAなので、発音良くいくとブラウグラーナでしょうか。
スペイン語で青はアスールなので、スペイン語の特性である地域によって言葉がかなり変わるという特色が出ていますね。
違っていたらすみません汗

少し脱線しましたがこのチームKPはすぐに使用可能なので、チームのメンバーをユニ縛で組めば(過去在籍選手でもOKらしいです)かなりお手軽に楽しむことができます。
どんな効果があるのかと思い公式の説明を読むと、下記のようにあります。
wccfブラウグラナ使用感

「ショートパス中心の組み立てと激しいプレッシングが特徴」
いかにもバルセロナらしい戦術ですね。
攻撃:ショートパス重視
守備:ハードプレス
イメージではこんな感じでしょうか。
実際に使用した感想としても説明分と同じで攻撃時はパス回数が増えて、守備時はボール奪取率が上がるといった感じです。
S級のCPU相手には問題なく使用できました。
対人戦でも同じように通用するのであればかなり有効なKPと言えるでしょう。
13-14BANシャビのKPミックスパスワークを使用していると球離れが良くなり、味方にパスしまくるのですが、それよりももう少しパス頻度が下がる感じです。
MF~FWまでを全て黄金連携にして【ブラウグラナ】を発動させたところ、ピンボールのようにシャビから始まるパスを4-5本繋げてスアレスがゴールを決めてくれて、かなり脳汁が出ました(^^)
本物のバルセロナ同様の素早いパス回しからのゴールという動きに大満足です。
守備時もボール奪取力が上がるため、中盤で奪取→ピンボールパスを繋げてレッテー!
のパターンがかなり増えます。

ただ、良いことばかりではなく説明文にある通りハードプレス的な守備をするためか、スタミナの減りが激しいです。
次の画像は【ブラウグラナ】使用時のスタミナの減り具合を比較したものです。

【ブラウグラナ】使用時
チーム編成は下のメンバーで、カード移動は試合中にしていない状態での比較です。
試合開始から【ブラウグラナ】発動させています。

wccfブラウグラナ使用感

後半32分
wccfバルセロナチームKPブラウグラナ使用感

後半40分
wccfブラウグラナ使用感

後半LOSS TIME
wccfバルセロナチームKPブラウグラナ使用感

POYメッシは通常1試合スタミナが持つのですが、ほぼ残量ゼロ、
14-15黒スアレス、15-16SPEイニエスタはガス欠になってしまいました。
この感じで接戦ですと厳しいですね。
特に対人戦ではPK戦が多くなるため、ガス欠選手のPKは怖いものがあります。
今作では対人戦が少ないため無視できる点でしょうか。

続いて別の試合でKPは
【ミックスパスワーク】
【ディレイディフェンス】
【オーバーラップ】+【リベロキーパー】使用時のものです。
ほぼ同じ時間帯のスタミナの減り具合を比較しました。

後半31分
wccfバルセロナチームKPブラウグラナ使用感

後半40分(見づらくてすみません)
wccfブラウグラナ使用感

後半LOSS TIME
wccfブラウグラナ使用感

【オーバーラップ】を多用した白アドリアーノ以外はスタミナに余裕があります。
もちろん試合展開やボールを持った回数によりスタミナの減り具合は変わりますので、この少ない画像で判断するのは難しいですが、【ブラウグラナ】使用時の方が明らかにスタミナの減りは早いです。
今後は対人戦での使用感なども追ってご報告していきたいと思います。
今回のチームは現行のバルセロナ所属選手でなるべく新カードを使い適当に作ってみたチームですが、時期任期ではまた少し違ったバルセロナで遊んでみたいと思います。

イブラとラーションで特殊連携に期待です(^^)
トップ下が輝きそうなバージョンなので久しぶりに大好きなロナウジーニョ投入です。
WCCFバルサチーム編成

3-4-3にするとこんな感じでしょうか。
WCCFバルセロナデッキ編成

それではみなさん、最後までお読みいただきありがとうございました。
Hasta luego~

 

ご意見/ご感想などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様の必殺プレイ方法などございましたらぜひご教授ください!

カードショップ・ストロングバイ
http://strong-buy.jp/

ストロングバイ公式LINEアカウント
LINEをインストール済のスマホから、下の青いリンクをクリックして友達登録して下さい。
買取価格を一瞬でお伝えしています!
公式LINEアカウント : http://line.me/ti/p/@lpb0918x

——————————
WCCFあんてなに参加しています。
——————————

WCCF攻略情報1 十字キーの仕様について

こんにちは、ストロングバイ店長です。
WCCF攻略情報と題して、プレーに有効な小ネタを提供していきます。
シリーズ第一回目のテーマは筐体左についている十字ボタンです。

皆様はプレスボタン【十字キーの真ん中にある四角いボタン】や十字キーなど、プレイ中はどのようにご使用されているのでしょうか?
点灯させっぱなしの監督、ボールのある側を追いかけて点灯させる監督、はたまたノータッチという監督などなど、様々な使われ方がされていると思います。
ここで店長の見解としてですが、守備時/攻撃時によって使い方を分けるのが良いかと思います。
ちなみに店長のWCCFの腕前はお察しレベルです(爆)あくまで参考程度にしていただければ幸いです。

今回は守備時の使い方にスポットを当てていこうと思います。
十字キー、プレスボタンの順でお話しいたします。
十字キーの使い方には諸説ございますが、私自身で有効と思われる使い方は遊ばれるバージョンによってかなり異なるというのが率直な感想です。
店長は基本的に相手のカード配置をみて、フォーメーションがどちらかに偏っている場合はそちらに点灯させます。
いわゆる片攻めという感じのフォーメーションなら寄せられている側を点灯させっぱなしにしてしまいます。
そして気持ち程度ですがDFカードも寄せられている側へスライドさせます。
相手が地蔵(カード移動させないプレイヤー)ならば基本的にこんな感じです。
相手がカードをこまめに動かしてくるのであれば、点灯ボタン使用頻度がそれだけ増えます。
全体のフォーメーションに関する使用はこんな感じです。

店長個人的な見解ですが、守備時の十字キー使用はボールを持った相手へプレスに行く場合で最もわかりやすく効果を発揮してくれます。
十字キーと併せて、プレスボタンの見解に入っていきます。
例えばフィールド中盤において、下のようなシチュエーションがあったと仮定します。
十字キーは何も点灯させていない状況です。

—【相手FW】—

————-【自陣DF】——–

こんな場面では十字キーを左へ点灯させ、相手FWと自陣DFが接触するくらいでプレスボタンを点灯させると、あっさりボールを奪えたりします。
使い方としてはボールを持った相手に対して、DFがプレスへ行く方向と同じ方向へ十字キーを点灯させ、接触と同時くらいのタイミングでプレスボタンを点灯させる。
たったこれだけでボール奪取率がかなり向上します。(あくまで体感ですが。。)
これを最初に試したときは、それまで試合中は見ているだけの地蔵プレイヤーだった店長にとって驚愕でした。
そして、自分が今まであまり対人戦で勝てないわけだと納得したものです。
もしなかなか戦績が良くならないと悩んでいる監督がいらっしゃいましたら、ぜひこの方法をお試しください。
店長はこれを試してから対人戦の勝率がかなり上がりました!

次回攻略情報では引き続き【攻撃編】についてお話ししていこうかと思います。

あくまでお察しレベル監督の店長の攻略記事ですので、参考程度にしていただければ幸いです。

ご意見/ご感想などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のプレイ方法などございましたらぜひご教授ください!

カードショップ・ストロングバイ
http://strong-buy.jp/

ストロングバイ公式LINEアカウント
LINEをインストール済のスマホから、下の青いリンクをクリックして友達登録して下さい。
買取価格を一瞬でお伝えしています!
公式LINEアカウント : http://line.me/ti/p/@lpb0918x

 

——————————
WCCFあんてなに参加しています。
——————————